Home > 劣化箇所について
マ
ンションやビル、アパートの建物の劣化は、仕上げや施工によって変わりますが、基本的には経年による劣化で考えることが大切です。劣化は、最初はゆるやかに進みますが、年月が経つにつれ急激に劣化が進む傾向にあります。目で見てハッキリと悪くなっているような場所は、相当劣化が進んでいます。そういった状態になってしまうと、その部分だけを修繕すれば良いということではなくなるため、修繕工事が大規模になり費用も多くかかることになります。一般的に10年~15年程度で、建物に何かしらの劣化が進んでいると言われます。マンション塗装工事は、目で見て分かるほどの劣化が進む前に行うことが大切です。
では、いつがマンション塗装の時期でしょうか?
マンション塗装時期は、マンションの出すサインで知ることができます。まずは、ご自身で建物が出すサインをチェック、点検してみてください。
ご自身で点検することで塗装工事会社の話も分かりやすくなり、業者選定もしやすくなります。
外壁
外壁は年間を通じて紫外線や雨、風などの影響を直接受けている場所です。外壁の塗装が劣化すると、雨水が浸透し、躯体のコンクリートの劣化が進みます。建物の外壁、共用部分の廊下、バルコニーなどを点検しましょう。
-
カビ・藻などの汚れ
カビや藻、手すりなどの鉄部の錆などで外壁は汚れてきます。汚れは美観上の問題だけでなく、外壁塗装の劣化の原因になります。カビや藻は湿気により発生します。結露などが原因となる場合もあります。 -
塗装のはがれ・浮き・膨れ
はがれ、浮き、膨れは、古くなった塗料の付着性が悪くなることにより発生します。美観上の問題だけでなく、コンクリート劣化の原因になります。外壁の表面を軽く叩き、鈍い音がすることで、塗装の浮きの状況を調べることができます。 -
亀裂・ひび割れ
モルタル壁は年月が経つと水分を失い、表面にひび割れを起こします。ここから建物の中に雨水が浸透しコンクリート内の鉄筋が腐食することでひび割れや剥落が発生するので適切な処置が必要です。
アパートなどのサイディングボード壁は基本的にひび割れはしませんが、壁の張り合わせ部分のコーキングが年月とともに硬化し、亀裂ができてきます。
この亀裂から漏水すれば、やはり建物の構造体を腐らせてしまいます。 -
チョーキング
壁の表面を手でこすって、白い粉状になっているのが「チョーキング」と言われる白化現象です。雨や風、紫外線の影響で塗膜が分解して粉になってしまった状態です。塗装表面の劣化で、本来の艶を失ってしまうとこうなります。塗料の防水効果が切れかけているサインです。汚れや藻やカビもそうですが、このチョーキングが付着した状態でいくら塗料を塗っても、数年、十数年に渡って外壁を守る強い塗膜にはなりません。 -
色あせ
紫外線を受けやすい場所から色あせが出てきます。 -
下地処理の不備
下地処理が適切に行われていないと、表面塗膜がはがれてきます。
鉄部
階段、手すり、柵、立体駐車場、鉄製のドアなどの状態を点検します。
-
錆
鉄部のさびや腐食は、美観上の問題だけでなく、手すりの根本などは雨水の浸透によってコンクリートの劣化にもつながります。また、階段やバルコニーの手すりや屋上の柵などの腐食は、大事故にもつながりかねません。錆を放置しておくと、やがて鉄の強度がなくなり崩壊してしまいます。
屋上・屋根
屋上・屋根も外壁同様に年間を通じて紫外線や雨、風などの影響を直接受けている場所です。屋上の防水が劣化すると、雨水が浸透し、躯体のコンクリートの劣化が進みます。屋上・屋根だけでなく、最上階のベランダや廊下からひさしの裏側を点検することもポイントです。
-
ひび割れ・はがれ・浮き・膨れ
屋上の平らな部分や外縁部分などに、ひび割れ、はがれ、表面が浮いたり膨れている部分がないかを点検します。大きなひび割れは、防水層まで影響している可能性があります。また、コケや藻、植物などの繁殖がないかも確認します。特に植物の根は防水層に達することがあり、そこから雨水が浸透します。水が溜まったままになっている場合も防水層の劣化が早まる可能性があるので要注意です。 -
雨漏り
最上階のベランダや廊下からひさしの裏側を見たり最上階の階段室の上部を見て、シミのような雨水が漏れた跡がないかを点検します。 -
色あせ
屋根は紫外線や雨、風をまともに受けるので傷みやすい部分です。
屋根の劣化の特徴として一番よく見受けられるのが、色あせです。 -
サビ
表面だけが錆びている場合は塗装で対処できますが、そのまま放置すると内部まで侵食し、塗装だけでは対処できない場合もあります。
木部
アパートの窓まわりや軒部分の木部も補修します。
その他
その他、雨戸や軒裏などの補修も欠かせません。